概念
里山と里海、そこに暮らす人々が密接につながり合う能登には、連綿と受け継がれる農林漁法をはじめ、高品質な食材や伝統工芸、祭りなど、自然と人間の営みが生んだ独自の文化が根付いています。そんな能登ならではのものをより深く追求し、学び、体験することは、能登文化が現代に生きる私たちの知恵と結びつき、サスティナブルな未来へと循環することにつながります。
伝えたい、能登のものがたり。
能登文化の歴史、いにしえから受け継がれる技術、作り手の想い...これからの時代に残していきたい能登独自の文化。NAGISA DINING との想いのつながりをお伝えしていきます。
今体験できる、能登の⽂化あれこれ。
里山里海が身近に感じられる能登の文化を、NAGISA DINIGにて気軽に体験。
開催中 [不定期]
能登棒ほうじ茶をお好みの煎り加減で仕上げる30分ほどの体験プログラムです。
お茶を焙じるのは意外と大変ですが、煎りたて、淹れたてのほうじ茶のティータイムは格別ですよ!
開催中 [不定期]
NAGISA DINING の目の前に広がる穏やかな七尾湾を眺めながら、自然の形や色彩、食材の個性と向き合い、能登の里山里海の魅力が詰まった手鞠寿司を創ります。
開催中 [不定期]
NAGISA DININGの塩づくり体験は、奥能登の伝統的な揚げ浜式製塩の「手塩にかける」塩づくりを、自分だけの小さな釜で体験する1時間ほどのプログラムです。